園児たちの1日をご紹介します!

一日の始まりは、朝のご挨拶から。
今日も楽しい1日が始まります!

かばんをロッカーに片付けたり、スモックを着たり、自分の身支度を整えます。困った時は、年長さんが助けてくれるので、年少さんも自分の準備は自分で行います。

身支度を終えたら、興味のある作業を自分で選び取り組んでいきます。

クラスみんなで集まり、ご挨拶・出欠確認・お祈りをして歌を唄ったり、お知らせや一日の予定をお話したりします。

体育活動・音楽活動・製作活動・神様のお話など、年齢によって体力差や理解の差が生じるものは、横割り(同年齢)の活動で行います。

鉄棒や縄跳び・鬼ごっこや遊具など、体をたくさん動かして活動したり、虫探しや砂場でおままごとを楽しんだりしています。

愛情がいっぱい詰まった手づくり弁当を食べる時間を、子どもたちは楽しみにしています。 週2回の給食(希望者)も行っています。

一度みんなで集まったら、お当番さんがシール帳やお手紙を配ってくれます。みんなで「さようなら」のあいさつをして帰ります。お預かり(延長保育)のお友達はお預かりのお部屋に移動します。

登降園の状況はICタグで管理しています。登園状況をいつでもご確認いただけるので、バス通園のご家庭も安心して通っていただけます。

上部へスクロール